かわいげ(@zxelion2)です
非常にこまってしまいました

画像は
村人ゾンビを
村人にもどす施設
村人にもどしてからだと
誘導しにくいので
ゾンビの状態で
治療する場所まで
つれていきたいのだが
ここから
一歩も動きません
もう
なんか見えない壁でも
あるかのように

こんなに
離れてもついてきません
これより前に
ひとり村人にもどしてから
歩いてくるかな
と思ってほっておいたのですが
村人もここから歩いてこない
もう、なに?
いろいろ考えて
調べてみた結果

こういう施設を
つくってみました
(ここはクリエィティブです)
右に
ゾンビがいます
左に
村人がいます
赤い板は
下付きのハーフブロック
本来であれば
すぐさま
ゾンビは、村人のほうに
歩いてく、はず
いろいろ実験した結果
ゾンビは(村人ゾンビも、村人も)
高い位置にある下付きハーフブロックを
歩かない
(おそらくダメージをうける高さ)
ことがわかりました

赤い下付きハーフブロックの
さらに下に
ブロックを置くと
村人のところまで歩きました
地面に
下付きハーフブロックを置いても
その上は歩きました
また
空中にある
上付きハーフブロック、通常のブロック
の上は歩きました
さらには
この下付きハーフブロックの下に
上付きハーフブロック、通常のブロックを
置くと、その上を歩きました
これは
PS4統合版で確認しました
「歩かない」とは言いましたが
端のほうにのって
ぐるぐる回る
などの行動はとります
下付きハーフブロックを
幅3ブロック置いて
まんなかだけ
下にブロックを置くと
その上を歩きました
ただ
歩くのが不安定というか
まんなかから、はずれると
その場で、動くことができなくなりました
というわけで
自分の施設を点検すると
あの
ぴったりと止まったところから
先は、あとから足した部分であり
もとからある場所は
上付きハーフブロックをしいた後
その上に、下付きハーフブロックを
置いていたのでした
途中から
下付きハーフブロックだけの床に
なっていたと
(施工業者が(私です)いいかげんな仕事を
したわけです)
とりあえず
下付きハーフブロックの下に
上付きハーフブロックを置いてみた
するとどうでしょう

ほらほら
村人ゾンビさん
奥まで、これたよー
感動の瞬間です
ゾンビも、村人ゾンビも
村人も
どうにも、あの場所を
またがないので
なにかののろいかと思いました
実は
ひとりボートに乗せて強引に運んだのは
内緒だよ
これ
村人視点から言えば
「空中に立つ謎の男(私です)が
「おまえもはやくこっちに来い」
と空中に強引に誘う」
ことになっているわけで
たいへんもうしわけ
またひとつ
謎がとけてしまったんだな
だから
やろうよ!マインクラフト!
あの
説明不足でしたが
異常に
「下付きハーフブロック」に
こだわっているのは
絶対に、略奪隊をわかせたくない
その一心であります
だから
屋内は
ムードのいいレストランみたく
(そう、あのサイゼリアのように)
薄暗いです
非常にこまってしまいました

画像は
村人ゾンビを
村人にもどす施設
村人にもどしてからだと
誘導しにくいので
ゾンビの状態で
治療する場所まで
つれていきたいのだが
ここから
一歩も動きません
もう
なんか見えない壁でも
あるかのように

こんなに
離れてもついてきません
これより前に
ひとり村人にもどしてから
歩いてくるかな
と思ってほっておいたのですが
村人もここから歩いてこない
もう、なに?
いろいろ考えて
調べてみた結果

こういう施設を
つくってみました
(ここはクリエィティブです)
右に
ゾンビがいます
左に
村人がいます
赤い板は
下付きのハーフブロック
本来であれば
すぐさま
ゾンビは、村人のほうに
歩いてく、はず
いろいろ実験した結果
ゾンビは(村人ゾンビも、村人も)
高い位置にある下付きハーフブロックを
歩かない
(おそらくダメージをうける高さ)
ことがわかりました

赤い下付きハーフブロックの
さらに下に
ブロックを置くと
村人のところまで歩きました
地面に
下付きハーフブロックを置いても
その上は歩きました
また
空中にある
上付きハーフブロック、通常のブロック
の上は歩きました
さらには
この下付きハーフブロックの下に
上付きハーフブロック、通常のブロックを
置くと、その上を歩きました
これは
PS4統合版で確認しました
「歩かない」とは言いましたが
端のほうにのって
ぐるぐる回る
などの行動はとります
下付きハーフブロックを
幅3ブロック置いて
まんなかだけ
下にブロックを置くと
その上を歩きました
ただ
歩くのが不安定というか
まんなかから、はずれると
その場で、動くことができなくなりました
というわけで
自分の施設を点検すると
あの
ぴったりと止まったところから
先は、あとから足した部分であり
もとからある場所は
上付きハーフブロックをしいた後
その上に、下付きハーフブロックを
置いていたのでした
途中から
下付きハーフブロックだけの床に
なっていたと
(施工業者が(私です)いいかげんな仕事を
したわけです)
とりあえず
下付きハーフブロックの下に
上付きハーフブロックを置いてみた
するとどうでしょう

ほらほら
村人ゾンビさん
奥まで、これたよー
感動の瞬間です
ゾンビも、村人ゾンビも
村人も
どうにも、あの場所を
またがないので
なにかののろいかと思いました
実は
ひとりボートに乗せて強引に運んだのは
内緒だよ
これ
村人視点から言えば
「空中に立つ謎の男(私です)が
「おまえもはやくこっちに来い」
と空中に強引に誘う」
ことになっているわけで
たいへんもうしわけ
またひとつ
謎がとけてしまったんだな
だから
やろうよ!マインクラフト!
あの
説明不足でしたが
異常に
「下付きハーフブロック」に
こだわっているのは
絶対に、略奪隊をわかせたくない
その一心であります
だから
屋内は
ムードのいいレストランみたく
(そう、あのサイゼリアのように)
薄暗いです
コメント