前回
ネザーのモブ
特にピグリンがやっかい
という話をした

今回は
そのピグリン対策に必要なものが
とれた話をしたい



以下詳細



ネザー地下でとれるものといえば
ネザー水晶
ネザー金鉱石
古代のがれき
ネザーラック
がとれる

どこでもではないが
たまに
ソウルサンド
ソウルソイル
が混ざってる地域もあった

この
ソウルサンドが
魂のたいまつの
材料となるので
ピグリンにこまっているかたは
集めるととてもいいという話



話は変わり
とれた
ネザーラックを
焼きたくて
壁にうまっているマグマは
まめにとってました

ただ
それだと
どうにも足りない

なんか
都合よく
上のマグマたまりの近くに出る
洞窟とかないかな
と勝手に思っていますと

壁のすきまから
こんこんとマグマが出てる場所があって
(とりあえずめっちゃ汲んだ)
ここの天井を掘ったら
空間に出て
そのまま洞窟をたどると
ネザーのマグマの池に
つきました

真上を掘るのは
とても危険ですが
場合によっては
とてもチャンスあります

と思いましたが
材料があるかたは
鍾乳石での
無限マグマのほうが
自分の敷地内で
安全にくめますので
本当はそちらがおすすめ
(鍾乳石は元の世界にあります)



くんだマグマで
なにを焼くか
といえば
掘ったネザーラックです

掘った後
特につかいみちが
なかったため
元の世界に
オブジェをつくったり
してました

ネザーを
掘れば掘るほどに
オブジェが増える


とはいえ
今年の6月に
大型アップデートが
ありましたね

そこで
ネザライト方面は
大きく変わった

ネザライト装備を
つくるには
ネザーにあるアイテムが
必要になったのです
(古代のがれき以外にです)

実は
焼いたネザーラックから
できるネザーレンガ
それをレンガブロックにしたものを
つかい
ネザーのなかを
ピグリン要塞探索を
しています

焼くことによって
火に強くなり
ガストなどの
吐く炎にも耐える通路が
つくれるのです

なんというか
邪魔だな
と思っていたものが
とたんに役立つものになる
そういう
大逆転劇を
体験したのでした



次回
「ネザーにいくのがつらい」
お楽しみに