すなクラと申す
度々
湧き上がる初期衝動
(もうあるのに)
サトウキビ畑をつくった
まあ
サトウキビは
どれだけとれても足りない
そういうものだ
基本的なしくみは
育ったサトウキビを
オブザーバーで検知して
ピストンで押す
それを
畑の水兼水流で流し
ホッパーで受ける
土の下にトロッコを
走らすのははぶいてます
これを
(無駄に)
地平線のむこうまで
つくる所存
ところで
当初
畑の長さは8マス
水流の長さと同じ
ピストンも8個
オブザーバーも8個
サトウキビいずれかが
育つと全部刈る
というシステム
これでも
いいのだが
地平線までといった手前
オブザーバーが多すぎやしないか
ついでに実験
オブザーバー8個式と
はしっこ2個式の
とれだかを調べた
当然
最初は8個式がリード
(全部反応するから頻繁に刈る)
しかし
長期になると
2個式のほうが伸びて
差はわずか
ということは
オブザーバー少なくても
いいんじゃね?
という結論
と書いたけど
ずっとそばにいるよ
そばにいるわけにはいかないので
どちらでもよい
なぜなら
この装置がたくさんある姿が
みたいだけになってきてるから
だから
やろうよ!マインクラフト!
度々
湧き上がる初期衝動
(もうあるのに)
サトウキビ畑をつくった
まあ
サトウキビは
どれだけとれても足りない
そういうものだ
基本的なしくみは
育ったサトウキビを
オブザーバーで検知して
ピストンで押す
それを
畑の水兼水流で流し
ホッパーで受ける
土の下にトロッコを
走らすのははぶいてます
これを
(無駄に)
地平線のむこうまで
つくる所存
ところで
当初
畑の長さは8マス
水流の長さと同じ
ピストンも8個
オブザーバーも8個
サトウキビいずれかが
育つと全部刈る
というシステム
これでも
いいのだが
地平線までといった手前
オブザーバーが多すぎやしないか
ついでに実験
オブザーバー8個式と
はしっこ2個式の
とれだかを調べた
当然
最初は8個式がリード
(全部反応するから頻繁に刈る)
しかし
長期になると
2個式のほうが伸びて
差はわずか
ということは
オブザーバー少なくても
いいんじゃね?
という結論
と書いたけど
ずっとそばにいるよ
そばにいるわけにはいかないので
どちらでもよい
なぜなら
この装置がたくさんある姿が
みたいだけになってきてるから
だから
やろうよ!マインクラフト!
コメント