IMG_0486



まず
カエルがみたかった
というの達成できて
うれしかったが
やはり
「フロッグライト」とやらも
欲しいです

実は
ネザー地下を
トロッコでむすんでいて
ネザー洞窟にあたったところがあった
そこでは
なぜだか
マグマキューブがわく
(なにかの地下にあたるのか?)

トロッコでとおるには
やっかいだな
と思っていたけど
そこを拡張して
カエルをつれていくことにした

ここからが
まあまあたいへんだった

手順としては
1.オーバーワールド側の
ネザーゲートのそばで
オタマジャクシをカエルにする
2.カエルをゲートからネザーへ
3.ネザー側で目的地まではこぶ

なんだけど
かなり遠いので
カエル状態でつれていくのは
あきらめて
オタマジャクシ状態ではこぶ

以前あった
海底にできたネザーゲート
ここがいちばん近いので
ここからはこぶ

海底の
ゲートのそばに
池をつくって
そこで待機した

なんだけど
なんかオタマジャクシの
動きが不自然

ずっと
わたし(スティーブ)のこと
見てる

空のしたでは
こんなことなかった

ここで
考える
「もしかして地下ではうまく
カエルにならないのでは?」

結果からいえば
これは考えすぎで
ふつうにカエルになった

ひもをつけてはこぶ

ジャンプ力もあるので注意


ここで
想定している設備は
マグマキューブがわくところで
アイアンゴーレムを召喚して
マグマキューブ(小)になったところを
カエルが食べてライトが出る
なんだけど

場所を整えたら
最初に
アイアンゴーレムを
お迎えしたほうがいい

なぜなら
カエルをはこぶ時
自分は無防備で
マグマキューブ(大)だと
ネザライト装備でも
まあまあくらって
shiにかけましたから

無事
カエルをはこべた
かなりの数でるライト
あと
マグマクリームも出る




なかなか
たいへんだったけど
カエルの動きは
ちいさいけど
よく動いてかわいい



IMG_0485





カエルの部屋
天井高くしていたらガスト
この後
炎はかれました


だから
やろうよ!マインクラフト!




わく場所の大きさと
カエルの数
アイアンゴーレムの数
これのバランスが重要か

わく場所を
細長いエリアにしてたら
ゴーレムが敵とあたらなかった

ゴーレムを2体に増やしたら
攻撃効率が良すぎて
カエルがちいさいサイズを
食べるのが間に合わない

カエル多めだといいのか

うっかり
エリアを広げようとしてたら
マグマ出ちゃって
カエルがshiんで、つらい