すなクラ
わけあって
海の底を掘っています
海には
「水没した洞窟」が
生成されます
まあ
壁を掘っていると
突然、水があふれる
あれです
かつては
光るかぼちゃを置いて
視界を確保して
少しづつ掘り進むなどなど
しておりましたが
あの海の宝からできる、コンジット
あれを仕掛けるといいかも
と考えました
効果は
水中呼吸ができる
視界があかるくなる
ブロックを壊すスピードアップ(効率)
(範囲内であれば永続)
さらには
地上でも
雨が降っていれば効果あり
あれから
とてもいい感じに掘れてます
まあ
洞窟の水を抜くと
(自分が水につからなくなると)
コンジット効果がなくなる
ので注意です
だから
やろうよ!マインクラフト!
いつもどおり
肝心なことを書き忘れて
最初は
Y値12あたりを掘っていて
水が出た
当然
水の洞窟を
下から掘るというのは
なかなかつらかったので
もっと上のあたりから
海とつながっているくちを
ふさぎながら
縦に掘る
をやってました
まあ
よほどの理由がない限りは
海の底を掘るのは
おすすめできません
わけあって
海の底を掘っています
海には
「水没した洞窟」が
生成されます
まあ
壁を掘っていると
突然、水があふれる
あれです
かつては
光るかぼちゃを置いて
視界を確保して
少しづつ掘り進むなどなど
しておりましたが
あの海の宝からできる、コンジット
あれを仕掛けるといいかも
と考えました
効果は
水中呼吸ができる
視界があかるくなる
ブロックを壊すスピードアップ(効率)
(範囲内であれば永続)
さらには
地上でも
雨が降っていれば効果あり
あれから
とてもいい感じに掘れてます
まあ
洞窟の水を抜くと
(自分が水につからなくなると)
コンジット効果がなくなる
ので注意です
だから
やろうよ!マインクラフト!
いつもどおり
肝心なことを書き忘れて
最初は
Y値12あたりを掘っていて
水が出た
当然
水の洞窟を
下から掘るというのは
なかなかつらかったので
もっと上のあたりから
海とつながっているくちを
ふさぎながら
縦に掘る
をやってました
まあ
よほどの理由がない限りは
海の底を掘るのは
おすすめできません
コメント