こちら、すなクラ

今回は
「メサ堀2022 シーズン2 第1エリア結果発表」の巻です
掘ったエリアは

オレンジの土地
ここを
地面から、Y値30あたりまでを
縦2マスづつ(床を1マス)掘りました
さらに
Y値-16あたりも掘りました

金の結果はこちら
す、少ない?
インゴットだと、2430個
エリアが狭すぎたか
でも
まあまあ時間かかってます(;^_^A

金と共に
掘れた銅と鉄
なんか
銅って幸運で割るといっぱい出る気がする

金、銅、鉄以外の鉱石
あと
鍾乳石(尖ったドリップストーン)と
鍾乳石ブロックもとれました
右端にあるのは、水処理につかったスポンジ

さらにさらに
Y値0あたりに、廃坑があって
そこでとれたものです

うしろに並んだチェストが
このエリアで掘った
土や石など全部です
地図1枚でこれだと
ちょっと考えないと
たいへんな事になりそう
感想
エリア左に
湖がありましたが
これが
大地の裂け目とつながっていて
金を掘る前に
そちらの、水を処理しました
(結構、深くまで水で満たされている)
これとは
別に、地底湖もあって
そちらも
スポンジをつかって処理しました
さらに
その下、巨大空間があり
それは、Y値30よりも下まで
つながっているものでした
この
地底湖 + 巨大空間 のおかげで
かなり大きい空間があって
その分、掘れていないわけです

今回は
「メサ堀2022 シーズン2 第1エリア結果発表」の巻です
掘ったエリアは

オレンジの土地
ここを
地面から、Y値30あたりまでを
縦2マスづつ(床を1マス)掘りました
さらに
Y値-16あたりも掘りました

金の結果はこちら
す、少ない?
インゴットだと、2430個
エリアが狭すぎたか
でも
まあまあ時間かかってます(;^_^A

金と共に
掘れた銅と鉄
なんか
銅って幸運で割るといっぱい出る気がする

金、銅、鉄以外の鉱石
あと
鍾乳石(尖ったドリップストーン)と
鍾乳石ブロックもとれました
右端にあるのは、水処理につかったスポンジ

さらにさらに
Y値0あたりに、廃坑があって
そこでとれたものです

うしろに並んだチェストが
このエリアで掘った
土や石など全部です
地図1枚でこれだと
ちょっと考えないと
たいへんな事になりそう
感想
エリア左に
湖がありましたが
これが
大地の裂け目とつながっていて
金を掘る前に
そちらの、水を処理しました
(結構、深くまで水で満たされている)
これとは
別に、地底湖もあって
そちらも
スポンジをつかって処理しました
さらに
その下、巨大空間があり
それは、Y値30よりも下まで
つながっているものでした
この
地底湖 + 巨大空間 のおかげで
かなり大きい空間があって
その分、掘れていないわけです
コメント